中陰供養 - 法要[お墓百科]

霊園・墓地|TOP  > お墓百科  > 法要 > 中陰供養

法要

故人がよりよい世界に生まれ変われるように・・・

画像

仏教では、亡くなった人はあの世で生前の罪を裁かれることになっています。その裁判は七日ごとに行われ、判決の際に次に生まれ変わる世界が決まるとされています。こうして生死を繰り返すことを輪廻転生といいます。
また、この世界とは別の仏の国があり、ここは輪廻の及ばない永久不滅の浄土です。

このような思想のもと、遺族は忌中の49日間、故人がよりよい世界に生まれ変われるように裁判の日に合わせて、7日ごとに追善供養を行うようになりました。これを中陰供養といいます。
そして、最後の判決の日である49日目を満中陰といい、この日をもって故人は来世を得るとされています。

初七日は葬儀後すぐに行うことが多いので、四十九日忌は初めての大きな法要となります。49日目に行えれば最善ですが、一般には休日にずらして行います。
四十九日忌法要の連絡は、相手の都合もありますからなるべく早めにします。
また、浄土真宗以外ではお墓に卒塔婆を立てることが習わしとなっていますから、その数を確認しておく必要があります。

お墓百科 目次

文字サイズ小中大

資料請求はこちら